Exhibition  

片目を閉じた時の視界のずれと瞬き程度の時間の差 / 小木曾瑞枝

The difference of vision when one eye is closed and the time difference of about a blink. Mizue OGISO

202242日(土)~424日(日) closed on 水・木 11001800



 



風景の観察を通じ独自の視点で物語性を構築し、未知と既知の狭間にある世界観を平面や立体、インスタレーションなどの
作品として発表する小木曾瑞枝の個展を開催いたします。

  

「目がすりぬける」 神山亮子(府中市美術館学芸員)
 路地裏のつきあたりや室内の壁が私たちの視線を真正面から受け止め、垂直や水平方向に流していくのとはちがって、遠くの景色を眺めるときの視線は、どの向きに対しても浅く、深く、すべっては進んでいく。
 小木曽の新作は、そのような、目がすりぬける体験をもたらすだろう。風景への関心は、1年半前には12ミリの厚さの風通しのよいかたちとなってあらわれ、今年の春は少し厚みを増して21ミリ、曲線がなだらかにつながった。細く切り残された色鮮やかな板は道や川のように、あるいはカルデラの窪みのはじまりの縁のようにも見える。私たちの目はそれら道や縁をさまよい、ところどころに待ち構える「溜まり」(山や沼のようなかたちをした色面)に貫入する。溜まりに前後左右上下の感覚を心地よくかき混ぜられ、わたしたちはふたたび視線をすべらせる。ドローイングも忘れてはならない。最近のドローイングは、アイデアや下図の範疇を超えて、自由気ままに動き始めている。紙の上の出来事は、現実に何を持ちきたらすだろうか。 

 

 

「制作メモ」小木曽 瑞枝

ドローイングを板に描き写しテーブルソーで切り出していく。
近作は板厚を以前より厚い21mmにしたので切断に時間がかかる。
急ぐと切断面が歪んでしまうから、ゆっくりと刃を進めていく。
機械から爆音という程ではないが、切断時にまあまあな音がでる。
その音が周囲の音を遮断するので一瞬、別の時間と空間に居るような気になる。
でも夏はとにかく暑く、冬はとにかく寒い制作環境が私をすぐ現実に引き戻してくれる。
細かい木屑の残骸と共に個体になった形が現れる。
ほぼ真っ直ぐに見える輪郭線には指で触ると僅かなブレの痕跡が残っている。
そして切断面に下地材を塗りヤスリをかけ、今度は色を塗る。
暖かい白も冷たい白も、隣り合う色の関係次第で異なる温度をともなう。
調和と違和感を繰り返しながら、質を持って現れる瞬間を見落とさないよう試行錯誤する。
タイトルは最後につける。
この時、私は作る側から観る側へと立ち位置を変える。
言葉の持つ多重のイメージを使って、
少しだけ的外れな部分を含みつつ、例えばこんな感じでどうでしょう?
という風に程よく無責任につける。
言葉は強い力を持っているので、自ずと慎重になる。
カウントされない""を台無しにしないように最後まで気を配る。

 

小木曾瑞枝Artist Profile 

1971東京都生まれ 1994日本大学芸術学部美術学科卒業 1996東京芸術大学大学院美術研究科修了 200115回ホルベインスカラシップ奨学者 2007平成19年度ポーラ美術振興財団在外研修員としてスウェーデンに滞在 2010『祝祭』ポーラミュージアムアネックス 2012『虹の彼方』府中市美術館 等。

Prize201214回環境色彩コンペティション優秀賞 2012SDA賞入選 2007平成19年度ポーラ美術振興財団在外研修員 200115回ホルベインスカラシップ奨学者 199426回毎日広告賞奨励賞 

Public ArtCommission work/小諸厚生総合病院(長野)神戸陽子線センター(兵庫)横浜インターコンチネンタルホテル(神奈川) 愛知医科大学病院 (愛知) 府中新町幼稚園(東京)2008Västerbottens Läns Landsting(スウェーデン)Gothenburg City(スウェーデン)Västra Götaland(スウェーデン)杏林大学病院(東京)坂町図書館(広島)他多数

 

作品画像:思い込みと勘違い /Assumptions and Misunderstandings                                   w280×h380×21mm   シナ合板にアクリル絵具 /Acrylic on plywood   2022

 







【感染症対策と入店のお願い】
*マスクの着用と、入店時に店頭にて手指のアルコール消毒をお願い致します。
*発熱や咳、咽頭痛だるさや息苦しさなどの症状があるお客様はご遠慮いだだいております。
*店舗内の入場人数を5名までに制限しております。(一時的に廊下にてお待ち頂く場合があります。)

換気を重視し、扉や窓は開けたまま営業致します。お客様のご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。スタッフは毎日の検温など健康管理、手洗いや消毒、マスクの着用、スペースの清掃を徹底いたします。